・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
標高1,000m以上の八ヶ岳エリアに生息する広大な白樺の葉を乾燥させて作った乾燥ヴィヒタです。
サウナ室内に置いて香りを楽しんだり、全身を叩いて身体の血行を良くしたり、ベッドに敷いて寝転んだり、様々な形でご利用いただけます。
※10本以上のご購入や定期購入をご検討の方は、別途ご相談ください。
※送料を抑えるため、発送用の段ボールは他社の使用済み段ボールを流用する場合があります。ご了承ください。
ヴィヒタとは?
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
白樺の枝を束ねて縛ったもので、サウナ入浴の際に身体をペチペチ叩くことで、白樺のよい香りと共に血行が促進され、疲労回復やリラックス効果が得られると言われています。本場フィンランドではサウナに欠かせないマストアイテムです。
ヴィヒタの制作工程
(ヴィヒタフルネスツアー映像より)
①伐採
八ヶ岳エリアの不動産屋、建築事務所、土木事業者などと連携し、寿命が近い白樺や、住宅の建造などで伐採が必要な白樺の情報を集め、伐採します。八ヶ岳の生態を守るため、不要な乱伐はせず、役割を終えた白樺だけを活用するようにしています。
②剪定
伐採した白樺の幹から枝葉を切り落とし、ちょうど良い大きさに剪定します。ヴィヒタを上手に束ねられるかどうかは、この剪定作業にほぼかかっています。切った細かい枝葉は、薪ストーブの焚き付けに活用します。
③束縛
剪定した白樺の枝葉を束にして、最後に紐で結んだらフレッシュヴィヒタの完成です。途中で解けないように強く結んでおくことが重要です。取手に紐の輪を付けておくと、サウナ室内などに装飾用にかけておくことができて便利です。
④乾燥
束ねたヴィヒタを1〜2ヶ月乾燥させ、水分が抜けたら乾燥ヴィヒタの完成です。一度乾燥させておけば、長期で保存しておくことが可能です。使用する際は、水につけて戻してからご使用ください。
ヴィヒタフルネスツアーとは?
9gatake(ココノツガタケ)が毎年主催する、一泊二日のヴィヒタ作り体験ツアーです。
みんなで白樺を伐採するところから全ての工程を体験し、自分で作ったヴィヒタでアウトドアサウナを楽しみます。最後は9gatake(八ヶ岳)産の地元食材を使った“サウナ後の晩餐”でサ飯を堪能。サウナ&ヴィヒタづくしのツアーです。
興味のある方はぜひお問い合わせください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥2,500 税込